下の写真はこけし印鑑のイメージです。印面の書体は更に下の4つの書体になります。
印鑑の書体は4種類。すべて「ケース付価格」になります。
【古印体】
日本で開発された書体で「大和古印」とも言われ、読みやすい書体。
【楷書体】
日常あらゆるところで用いている馴染み深く読みやすい書体。
【てん書体】
象形文字からできた感じの基礎書体。日本銀行券(お札)の表面の「総裁之印」の文字がこれ。
【印相体】
吉相印や八方篆書とも呼ばれ、中心より八方に伸びた線をイメージ。
材質が「えんじゅ」をお選びの場合は表示価格+500円となります。
※下にある商品写真中、黒と赤のケース、及び槐と水木印鑑は参考として表現しているものであり、2本組ではありませんので誤解なきようお願いいたします。
※ 下の商品写真をクリックすると買い物かごが表示されます。